わたしの5つのエンパワーメント

わたしが踏み出したい一歩があるクライアントさん、自分自身に行う

エンパワーメントについて言葉の意味を調べ目的をまとめました。


力づけ」「自己強化」「権限委譲」「能力開花」「自律性促進」の5つです。



力づけは、元気づける、励ます、勇気づける。相手に元気や勇気を与え力強い気持ちにさせます。


自己強化は、目標を設定し、その目標を達成した際に自らコントロールできる報酬を与えることで自分の行動を強化したり、維持したりする過程。目標達成だけでなく自分ならできるという感覚の向上にもなります。


権限委譲は、上司が持つ業務の一部を部下に任せることで部下の自律的な行動を促し、組織全体のパフォーマンスを向上させるマネジメント手法のこと。単に仕事を任せるだけでなく部下が自律的に行動できるような環境づくりやサポートも含みます。(上司部下とは、権力関係の例えです)


才能開花は、個人が持っている潜在的な能力。努力や経験によってこれまで眠っていた能力が目覚め、これまで以上に発揮され、成長。発展していけるようになります。


自律性促進は、他からの指示や干渉を受けずに自分の判断や意思に基づいて行動できる能力のこと。自分の価値観は信念に基づいて目標を設定し、それを達成するために主体的に行動できる状態を指します。


力づけ以外は、前提としてコツコツ積み上げる忍耐力、反省と変化を通し魂の成長を目指し、クリエイティブさも必要となりますので、継続セッションの方のために行います。
わたし自身には毎日行っています。We can do it!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次